Apidogの通知機能は、大きく分けて個人アカウント通知とプロジェクトレベル通知の2つのセクションで構成されています。個人アカウント通知(画面右上のアカウント設定から確認可能)は、あなた自身に直接関係するやり取り、例えばAPIのコメントでの@
メンションや返信などに関する通知です。これらは受信トレイメッセージやメール通知として表示され、常に最新情報を把握できるようサポートします。プロジェクトレベル通知(プロジェクト設定から設定可能)は、チームでのコラボレーションを目的としています。APIの変更やテスト結果など、重要なイベントを自 動的にSlackやTeamsなどの外部プラットフォームへ通知し、チーム全体での情報共有を自動化します。本ドキュメントでは個人アカウント通知について解説します。プロジェクトレベル通知の詳細については、こちらのドキュメントをご参照ください。通知の有効化方法#
1
画面右上の
設定アイコンをクリックし、
通知を選択します。
2
受信トレイおよび
メールの通知設定を行います。
チェックボックスで通知を受け取りたいイベントタイプを選択できます。
すべて選択をクリックすると、全てのイベント通知を一括で有効化できます。
受信したくないイベントタイプのチェックを外すことで、その通知を停止できます。
通知の種類#
受信トレイ#
指定したイベントが発生すると、システムから新しい受信トレイメッセージが届きます。例:メール#
指定したイベントが発生した際、登録済みメールアドレス宛に通知メールが送信されます。例:通知対象イベント#
以下のイベントについて、通知の受信可否を選択できます。自分が管理しているリソースへの新規コメント:あなたが担当しているAPIやドキュメントなどのリソースに新しいコメントが追加された場合
自分が作成したリソースへの新規コメント:あなたが作成したAPIやドキュメントなどのリソースに新しいコメントが追加された場合
メンションされた場合:他のユーザーがコメント内で@
メンションした場合
返信された場合:他のユーザーがあなたのコメントに返信した場合
解決済みになった場合:あなたが報告した課題が解決済みとしてマークされた場合
重要な更新を見逃さないためにも、少なくともいずれか一つの通知方法を有効にすることを推奨します。特に迅速な対応が求められるイベント(例:メンションされた場合)については、受信トレイとメールの両方の通知を有効にしておくと安心です。 Modified at 2025-09-18 10:55:20