Apidog操作方法
Apidog のメインインターフェースは、以下の部分に大別できます:ディレクトリツリー(Directory tree)
環境セレクター(Environment selector)
このレイアウトは、Apidog プラットフォーム内で API 開発およびテストのさまざまな側面を扱うための構造化された使いやすいインターフェースを提供します。 ホーム(Home): 個人のホームページに移動し、参加しているチーム(チームメンバー、チームプロジェクト、チームプラ ン、所属している組織、API ハブなど)を表示します。 プロジェクトタブ(Project Tabs): 各タブはプロジェクトを表します。タブをクリックしてプロジェクト間を切り替えます。プロジェクト名の左にあるボタンをクリックすると、別のウィンドウでプロジェクトが開きます。
アップグレード/プラン(Upgrade/Plan): チームが使用している現在のプラン(Plan)を表示します。
リフレッシュ(Refresh): 現在のプロジェクトのデータを再読み込みします。再読み込み後、現在開いているすべてのコンテンツタブが閉じられます。
設定(Settings): ローカル設定、ここで外観やプロキシなど、現在のクライアントにのみ関係する設定を行います。ログインユーザーには影響しません。
通知(Notifications): チーム活動からのアラートを表示し、注意が必要な事項を知らせます。
アバター(Avatar): アカウント設定、基本的なアカウント情報やアクセストークンなどを設定できます。
履歴: 送信されたすべてのリクエストは「履歴」セクションで確認でき、再送信することができます。
設定: 現在のプロジェクトに関連するすべての設定がここにあります。基本設定、機能設 定、通知設定、プロジェクトリソース、プロジェクトデータのインポート/エクスポートなどが含まれます。
招待: 他のユーザーを現在のプロジェクトに招待します。
ワークベンチ(Workbench)#
ディレクトリツリー(Directory tree)#
ディレクトリツリーには、以下の機能モジュールが上から下まで含まれています: ブランチとバージョン: デフォルトはメイ ンブランチで、他のブランチに切り替えたり、新しいブランチを作成したり、ブランチを管理したりできます。
検索とフィルタ: APIを検索およびフィルタリングできます。現在はAPI名のみ検索でき、フォルダ名やケース名は検索できない点に注意してください。
新規作成: API、リクエスト、スキーマ、Markdown などのさまざまな要素を作成できます。
API: フォルダ構造で整理されたAPIおよびAPIケース。Markdown や Websocket なども混在可能です。
Components: 再利用可能なコンポーネント。現在はレスポンスコンポーネントのみサポートしています。 Requests: フォルダ構造で整理された API リクエスト、Postman のコレクションに似ています。 ゴミ箱: 削除されたAPI、スキーマ、コンポーネント、リクエストなどはゴミ箱に移動され、30日後に自動的に削除されます。
タブ(Tabs)#
ディレクトリツリーのいずれかの要素をクリックすると、タブが開きます。タブを単一クリックで開くと、タブのタイトルがイタリック体で表示されます。このイタリック体の状態では、ディレクトリツリーの別の要素をクリックすると、古いタブが上書きされます。これは閲覧シナリオに適しています。タブの内容に変更を加えると、タブのタイトルが通常のフォントに変わります。通常のフォント状態では、別のディレクトリツリーの要素をクリックすると、新しいタブが開きます。これは編集シナリオに適しています。開いたタブが他のタブに上書きされないようにしたい場合は、ダブルクリックでタブを開くこともできます。これにより、タブが直接通常のフォント状態になります。 その他: すべてのタブを閉じる、現在のタブを閉じる、または現在のタブ以外のすべてのタブを閉じることができます。
折りたたむ/展開する: ディレクトリツリーを折りたたむまたは展開できます。
オンライン: オンラインの状態を示します。オフラインの場合、チームの同期に問題が発生する可能性があります。
エー ジェント: Apidog Web専用の機能で、どのエージェントがApidog Webのリクエストを送信するかを選択できます。 コミュニティ: Apidogコミュニティへのリンク、Discord、Slack、Teams、X(旧Twitter)、およびEmailが含まれています。
外観: Apidogの背景色、テーマカラー、フォントサイズを変更できます。
ヘルプとサポート: ヘルプドキュメントを開きます。
Modified at 2025-01-17 07:27:15